知育

モンテッソーリのあけ移しのお仕事を100均のトングで作ろう

モンテッソーリ教育で有名な「あけ移し」のお仕事。

このあけ移しのお仕事は、鉛筆の持ち方やお箸の持ち方の練習に繋がる「日常生活の練習」になります。

基本的に家にあるものや100均のもので作る事ができるので、簡単!

おうちでのあけ移しのお仕事の作り方や、ぴったりなトングはどこのものかご紹介します。

モンテッソーリ教育のあけ移しのお仕事とは?

モンテッソーリ教育5つの分野の中の「日常生活の練習」にあるあけ移しのお仕事。

水や小物などが入った器から、空の器へジャラジャラ〜っと移すことから始めます。

おうちモンテッソーリあけ移しの始まり

次に、道具を使ったあけ移しになります。

道具は、スプーン、トング、ピンセット、箸など。

これらの道具を使うことで親指・人差し指・中指の3指を鍛えられ、鉛筆や箸を持つ練習に繋がるのがモンテッソーリ教育のあけ移しのお仕事です。

だいたい2歳くらいからのお仕事になっています。

取り入れる際の子どもの様子としては、お茶の入ったコップをわざとこぼして遊んだり食べ物を皿から出したがる時で、このあけ移しの作業をしたいからかもしれません。

アリコ
アリコ
あけ移しのお仕事をさせてあげると、満足できて食事中遊ぶのが少なくなる子もいるそうです。

【関連記事】0,1,2歳のモンテッソーリ手作りおもちゃでおうちモンテを

【0,1,2,3歳】モンテッソーリ手作りおもちゃでおうちモンテをモンテッソーリの教材で、手作り出来るものは何がある? 本記事では、我が家の手作り教材によるおうちモンテッソーリをご紹介します。 ...

モンテッソーリ教育のあけ移しのおもちゃを100均で作ろう

あけ移しのおもちゃは、道具やつまむ物を変えて長く遊べるおもちゃです。

色々なバリエーションがあると、楽しく続けることが出来るのでご紹介していきます。

材料と作り方

材料は、

  • ピッチャー(2つ)
  • スプーンやおたま
  • トング
  • 深めのお皿(2枚)
  • トレー
  • ポンポン(100均)または豆など
  • お水を使う場合は手を拭く布巾

などが必要になります。

セッティングとしてはトレーの上に、全てをセッティングしておきます。

おうちモンテッソーリあけ移しのお仕事

小さな子どもが自分でトレーを持ちやすい、持ち手付きトレーが理想です。(我が家は100均)

▼おうちモンテで人気のトレー

ボヌール Bonheur 21cm×14.5cm 取っ手付き 木製 木 トレー トレイ S プレート ウッド 天然木 お盆 長角 カフェ ランチ wood plate 不二貿易 ウッドバーニング あす楽対応可 ラッピング不可【HLS_DU】

注意点

注意点は「誤飲」「窒息」です。

1〜2cmのぽんぽんや豆という飲み込むと危険な物を使うので、教材として扱うようにするべきだと思います。

我が家は子どもが2歳の時におはじきを使っていたのですが、少し目を離した隙におはじきのひとつを口に入れていた事がありヒヤッとした経験があります。

何でも口に入れていた赤ちゃん期を過ぎて言葉が通じるようになる2歳児は、本当に危険だなと感じたので皆さんもお気をつけください。

あけ移しの色々なパターン

あけ移しの色々なパターンを紹介します。

器から器へ
おうちモンテッソーリあけ移しの始まり

片方の器に運ぶものを置いておいて、空の器にあけ移すお仕事です。

水のあけ移しは、飲み物を注ぐ練習にもなりますね。

手作りモンテッソーリおもちゃ水のあけうつし

写真は100均の計量カップとプラのコップです。

水のあけ移しは持ち手のあるピッチャーが子どもも持ちやすいようです。

▼おうちモンテで人気のピッチャー

Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ) ビストロ ジャグ 0.25L 1.46140(00057) RBR3901

ガラスのピッチャーだと食卓で自分のお茶を自分で注ぐ時にも使えて、落としたら割れるものを使う事で物を大切にする事も学べます。

指先の発達具合に合わせて、スプーンやトングを使ったりつまむ物を変えるとバリエーションは無限大!

かえる君
モンテッソーリ教育のあけ移しに使ったおもちゃ

我が家で人気があったのが、このかえる君です。

1000mlのペットボトルをくり抜いて、色画用紙でかえる型を作り貼り付けた物です。

モンテッソーリ教育のあけ移し

かえる君におにぎり(ぽんぽん)を食べさせてあげる設定で、「白のおにぎり食べる?」とよく食べさせて遊んでいました。

動物や小さな赤ちゃんのお世話が好きな子は、ハマると思います。

色分け
手作りモンテッソーリおもちゃトングのあけうつし

様々な色の物を、色分けしながらあけ移しをする方法です。

色の名前や色の識別を学ぶ事にも。

仲間分け

スポンジやビーズなど5種類ほどの物を混ぜて置き、それを仕切りのついた入れ物に仕分けていく遊びです。

仕切りのある入れ物には、あらかじめひとつずつスポンジやビーズを入れておきます。

厳密にいうとあけ移しのお仕事じゃなくなるかもしれませんが、せっせと仲間分けをして遊んでくれます。

あけ移しの難易度アップ【100均トングの種類】

あけ移しの難易度アップは、道具やつまむもので変えていけます。

我が家で使っているトング類はだいたい100均。

手作りモンテッソーリおもちゃのトングの種類

▼ダイソーのトング

モンテッソーリ教育のあけ移しのお仕事に使うトング

▼ダイソーのシュガートング

大きさも子どもサイズで、固くないのでこのシュガートングが一番あけ移しに適しているかなと思います。

真ん中の緑色の細いトングは、セリアで購入したスナックを食べる時用のトングです。

ピンセットはダイソーのもの。

一番右のお箸はダイソーのものです。

 

どれも幼児が使うことを想定していないので、角があったりギザギザしているので取り扱いには注意してくださいね。

1〜2歳飽きずにあけ移しを楽しんだ結果

我が家は1歳後半からあけ移しに興味を持ち出し、トングであけ移し遊びをしてきました。

品を変えて2歳後半に入った今も主にかえる君にご飯をあげたり、自分の飲み物は自分で注いだりしています。

そして、目覚ましい効果があったのがお箸の持ち方です。

2歳で箸が持てるようになりました

2歳8ヶ月でお箸で食事をするようになりました。

お箸持ちについての記事はこちら

トレーニング箸無し!2歳で箸が使えるようになる方法まとめ箸の練習ってどう進めたらいい? 2〜3歳頃から、リングなどが付いているトレーニング箸で箸の練習を始めるご家庭が増えてきます。 ...

親指・人差し指・中指の3指を鍛えるあけ移しは、本当にお箸持ちが上手になる遊びだったなと思います。

アリコ
アリコ
最初は子どもが黙って夢中になる遊びだからやらせていたけど、本当に日常生活の自立に繋がる遊びだったんだなぁと感じます。

まだ持ち方は油断をすると怪しいですが、まだしばらくはあけ移しのお仕事を続けていくと思います。