
2歳から出来る!幼児向け通信教材の選び方まとめ
2020年8月20日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
そんなお悩みに答えます! 2歳の子どもと一緒に、様々な通信教材を受講してお試しして分かったそれぞれの教材の特徴や向いている家庭 …
AmazonAlexa(アレクサ)で子供と楽しく知育が出来る方法
2020年8月14日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
AmazonAlexa(アレクサ)、子供の知育に意外と使えるんです! 持っている方も増えてきたアレクサ、音楽をかけたりおしゃべりしたり …
Babyくもん(ベビーくもん)の教材が絵本も付いてかなり優秀!
2020年8月24日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
Babyくもん(ベビーくもん)に通って1年以上経ちました。 0歳や1歳の頃からの習い事という事もあり、評判や内容が気になる親御さんが多 …
幼児教室コペルに2歳児と通って分かった宗教との関係と評判
2020年8月17日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
幼児教育に興味があり、我が家は幼児教室コペルに2歳の子どもと通っています。 コペルといえば、豊富な高速フラッシュのカードが有名です。
…
初めての図鑑【ピクチャーペディア】は2歳にもおすすめ!
2020年8月21日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
イラストの赤ちゃん用図鑑の次、本格的な図鑑デビューに我が家はピクチャーペディアを取り入れました。 ピクチャーペディアは、あらゆるテーマ …
おすすめ!時計の絵本とおもちゃで時計の読み方を学ぼう
2020年8月13日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
時計の働きかけっていつからするべき…? まず数字を読めなきゃいけないし、時間というものがあるというのも分からなきゃいけないし…。
…
指先を器用に!鍵の知育おもちゃのおすすめと選び方
2020年8月11日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
子どもが鍵に興味を持ってるみたいだけど、鍵のおもちゃってあるのかな? 子どもって一度は鍵で遊ぶのが大好きな時期がありますよね。 …
ミサトっ子草履で始める子供の足育!効果や口コミは
2020年8月5日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
子供の土踏まずの未形成や浮き指姿勢の悪さは、よく保育者や学校関係者から指摘されていました。 子供の足や姿勢の悪さは、フローリングやアス …
子供向けの知育時計は「くもんのスタディめざまし」が優秀!
2020年8月13日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
子供向けの知育時計は「くもんのスタディめざまし」がとても優秀! 一見ド派手で、おしゃれなお家を目指したい方には敬遠されてしまいそうなデ …
ねじ回しのおもちゃは子どもが夢中に!指先と集中力を養おう
2020年8月3日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
日常生活でする事が少なくなってしまった「ねじる」動き。 水道もレバー式だったりかざすだけで出る事もありますし、ドアノブも少なく自動ドア …