
トレーニング箸無し!2歳で箸が使えるようになる方法まとめ
2020年9月7日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
箸の練習ってどう進めたらいい? 2〜3歳頃から、リングなどが付いているトレーニング箸で箸の練習を始めるご家庭が増えてきます。 私 …
絵本の定期購読で絵本が大好きな子に!おすすめ情報まとめ
2020年9月18日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
月齢にや成長に合わせた、質の良い絵本が定期的に届く絵本の定期購読。 保育園や幼稚園が園児さんにおすすめする園も多くあります。 新 …
キットパスの遊び方8選!手形アートや窓におえかきして遊ぼう
2020年9月10日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
全く新しいお絵かきツール「キットパス」。 一見クレヨンのようなのですが、クレヨンとは全く違う使い方が出来るお絵かきツールなのです。
…
2歳におすすめのドリル一覧!出版社ごとの特徴を知って選ぼう
2020年9月9日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
本屋さんに行くと、幼児向けドリルってたくさんありますよね。 対象年齢は2歳からの物もあります。 と、思われるかもしれませ …
モンテッソーリのあけ移しのお仕事を100均のトングで作ろう
2020年9月25日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
モンテッソーリ教育で有名な「あけ移し」のお仕事。 このあけ移しのお仕事は、鉛筆の持ち方やお箸の持ち方の練習に繋がる「日常生活の練習」に …
靴置きシールを100均で手作り!子どもが自分で揃えられる仕組み
2020年9月8日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
お出かけから帰ったらつい「靴揃えて!」「片付けて!」と言ってしまっていませんか? 毎日言ってるのに、なぜ出来るようにならないのか…。
…
産後ヨガを自宅で!オンラインで赤ちゃんと一緒に運動しよう
2020年9月16日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
産後ヨガってやってみたいけど、赤ちゃん連れで参加するのって意外と大変。 子どもを見てもらう人もいないし…。 という悩みを持ってい …
赤ちゃんのうつ伏せの練習(タミータイム)の必要性とやり方
2020年9月14日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんにうつ伏せをさせることは、筋肉の発達を助ける働きがあり自治体の親子教室などでも推奨されています。 しかし、うつ伏せのま …