
2歳過ぎたら昼寝しない!体を使うおうち遊び5選
2020年6月18日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
2歳を過ぎると、お昼寝をしたがらなくなる子が出てきます。 お昼寝をしないと、1〜2歳の低年齢児だとグズグズしやすかったり怒りっぽくなっ …
赤ちゃんの早朝覚醒対策にいいのは遮光シートかアルミホイルか?
2019年11月13日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんの朝の4時5時に起きてしまう早朝覚醒。 「あと1時間遅く起きて…」と何度思ったことでしょう。 赤ちゃんの早朝覚醒の原因の …
5歳児の寝かしつけを短くしたい!隣にいないと寝てくれない場合の方法
2019年7月8日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
5歳の子供の寝かしつけを短くしたい…。 誰か横にいないと寝てくれない!5歳の寝かしつけを変えるために何かできる事は? そんなご質 …
ジーナ式ネントレをしていて病気・体調不良の時はどうする?
2019年6月6日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
ジーナ式のネントレをしていて、赤ちゃんが病気や体調不良になった時どうしたらいいか迷ってしまいますよね。 そもそも赤ちゃんの病気・体 …
外出しても夜泣き・寝ぐずりをさせないジーナ式ネントレ【月齢別まとめ】
2019年6月4日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
授乳や昼寝の時間が決まっているジーナ式のスケジュール。 ジーナ式のスケジュールで生活したら時間に縛られそう…と思われがちですがそんな事 …
入眠儀式があると寝かしつけが短く赤ちゃんが早く寝てくれる
2019年5月19日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんや子どもがなかなか寝てくれず、寝かしつけに困っているということはありませんか? 毎日の寝かしつけに1時間2時間かかって、家事が …
ジーナ式ネントレを途中から始める場合の注意点たった3つを守るだけ
2019年3月29日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
ネントレが気になるママは、そんな疑問をお持ちではないでしょうか。 私も、途中(生後2ヶ月)からジーナ式ネントレを始めて …
赤ちゃんが泣いて寝ない!ジーナ式を実践した看護師ママの原因探求法
2019年3月22日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
とっくに赤ちゃんが寝る時間になのに、寝ずに泣いてどうしようもなく疲れ果てていませんか? 特に生後1~2ヶ月は、関わり方 …
ジーナ式のおくるみからスリーパーへ移行はいつ?おすすめ3選
2019年3月16日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんにスリーパーを選びたいけれど、色んなものがあって何がいいか分からない…。 ジーナ式では、スリーパーを推奨しているけれどいつから …
ジーナ式で赤ちゃんにスリーパーをすすめる理由は赤ちゃんの温め過ぎにあった
2019年3月6日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
スリーパーとは何か、赤ちゃんにスリーパーは必要なのか、その理由が何か分からずにいらっしゃいませんか? 赤ちゃんにスリーパーを着せる理由 …