知育

絵本の読み聞かせおすすめリストまとめ!古今東西の名作を子どもに

年齢や発達に合わせた絵本を選ぶって難しい。

図書館や本屋さんに行って良い絵本を選びたいけど、どれが合うのか分からない。

 

そんな

”子どもに良い絵本を与えたいけど、選び方が分からない”

”絵本を買ったり図書館で借りる時の参考になるものが欲しい”方に

おすすめなのが古今東西で愛されてきた良い絵本をリストにしたもの。

リストの月齢にある通り絵本を読み聞かせてみると、

・ハズレなし

・絵本離れが起きててもまた読み出す

・子どもが喜ぶ

そんな絵本でプロの選書ってさすが!と、思うものばかり。

本記事では、絵本の読み聞かせする時に参考になる絵本リストをご紹介しています。

各サイトへのリンク集代わりにブックマークしてお使いください。

くもんのすいせん図書

公文式が古今東西の良書から子ども達に人気が高く、優れた内容の650冊の図書リスト。知育ママの定番で、一番有名なリストです。

2歳ごろ、絵本離れ(読み聞かせても興味を持たない、すぐに閉じる)があった頃に、くもんのすいせん図書の絵本を選ぶようにしたら大絵本ブームが起こりました!

何度もリピートして読んでとリクエストされたり、親が居なくてもくもんのすいせん図書なら1人で読んだりとプロの選書に驚いた出来事でした。

・対象は、乳幼児から中学生以上

・5A~2Aは乳幼児、A~Cは低学年、D~Fは高学年、G~ I は中学以上です。

 

年度ごとに少しずつ改訂されて無料でWEB上に公開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

全国学校図書館協議会「えほん50」

この絵本良いな、と思った絵本の裏に全国学校図書館協議会」の文字を見つけた事はありませんか?

 

他にはどんな絵本があるのかなーと思って調べたらありました。

・1年間に出版される新刊絵本から選ばれ

・毎年発表

されているようです。

新しい絵本の中から選びたいときにぴったりですね。

ジャックの知育スイッチ

小学校受験向けの大手幼児教室「ジャック幼児教育研究所」が選ぶオススメの絵本リストが乗っているサイトです。

・毎月オススメを紹介

・作品ごとに丁寧な解説付きで勉強になる

絵本の紹介の他、地頭トレーニングなどの知育遊びの紹介もあって面白い無料サイトです。

佐藤ママの「頭のいい子に育てる3歳までに絶対やるべき幼児教育」

子ども4人が東大理Ⅲに入った佐藤ママの本「頭のいい子に育てる3歳までに絶対やるべき幼児教育」の巻末にあるオススメの絵本・本・図鑑200のリストです。

・3歳までに1万回読み聞かせをした教育ママのリスト

・対象年齢は0〜7歳まで

佐藤ママは、くもんのすいせん図書を参考にされていたためかリストは多少被っています。

佐藤ママの0〜3歳の幼児教育って、もちろん基礎学力に特化しているのですが「子どもを1人の人として尊重する事」もとても大切にしていらして育児の参考になる本でした。本のタイトルに”絶対”とかつけられちゃうと警戒しちゃうけど、私は勉強させてもらった本です。

 

そんな佐藤ママの「読み聞かせ」に特化した書籍にも読み聞かせ絵本のリストがあります。

▼東大脳を育てる! 読み聞かせ絵本100

created by Rinker
¥1,760
(2024/04/26 05:40:42時点 楽天市場調べ-詳細)

語りかけ育児の絵本

0~4歳わが子の発達に合わせた1日30分「語りかけ」育児 に出てくる言葉を豊かにする絵本リストです。

・対象年齢1歳頃から4歳まで

・子どもの言語能力や心を育てる絵本

他の絵本を紹介している本ほど紹介されている絵本は多くはないし新しい絵本も入っていませんが、「語りかけ育児」やってよかったな…育児の基本姿勢はここから学んだなと思います。

 

「語りかけ育児」は、その育児を受けた7歳のグループと受けなかった7歳グループの間に、一般知能にはっきりとした差があるという結果が出ているそうです。社会性や集中力においても差があったそう。

年齢別に語りかけ方や関わり方が書かれているので、忙しくても子どもの月齢の部分を読むだけでOK!赤ちゃんや子どもにどんな風に声をかけたら良いか分からない方に参考になる育児書だと思います。

 

1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てる

齋藤孝先生の読み聞かせ本は

・作者の実際に所有する100冊の絵本リスト

・理想は200冊、最低100冊の絵本

1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てる

created by Rinker
¥1,430
(2024/04/26 05:40:43時点 楽天市場調べ-詳細)

絵本の定期購読リスト

絵本の定期購読は、福音館書店の月間絵本のように毎月新作絵本を出しているところもあれば自社もしくは他社も含めた既に刊行された絵本の中から選ばれた絵本を定期的に配本している定期購読もあります。

絵本選びの参考にしているのが、後者の方で童話館と絵本クラブの定期購読絵本のリスト。

・童話館は心の栄養補給になるような絵本で、子どもの心を育てる理念を感じる

・絵本クラブは、昔ながらのザ・良書!で安心感がある

自分じゃ選ばなかった、と思う絵本に出会えるきっかけになります。

福音館書店「絵本の与え方」

福音館書店では、絵本選びの基本となる考えかたや、おすすめの絵本や童話を年齢別に紹介したパンフレット「絵本の与えかた」を無料で送ってもらえます。

「絵本の与え方」はPDFで無料ダウンロードすることも可能。

他にも

・児童書目録

・赤ちゃん絵本の楽しみ

のパンフレットがあり、ご希望の方はホームページのパンフレット請求フォームからお申込みください。

【番外編】図書館で絵本を選ぶ時のおすすめ

小さなお子さんを育てているご家庭は図書館で絵本を借りる事も多いと思います。

図書館で絵本を選ぶ時のおすすめをご紹介します。

図書館のおすすめ絵本リスト

図書館のパンフレットやチラシが置いてある場所にひっそりを置かれている事が多い、図書館独自のおすすめ絵本リスト

多くの図書館(自治体?)が独自に作成しているリストがきっとあると思います。小さなカードだったり、小さな冊子だったり。

「売れてる」とか「人気」とかじゃなく、図書館が小さな子どもに読んでほしいと思う熱のこもった絵本のリストなのでぜひお住いの近くにある図書館で探してみてほしいなと思います。

▼東京都内の図書館でWEB上で公開されているおすすめ絵本リスト

文京区立図書館のおすすめ絵本

中央区立図書館のおすすめ絵本

江東区立図書館のおすすめ絵本

世田谷区立図書館のおすすめ絵本

目黒区立図書館のおすすめ絵本

他にもあるので、ご興味ある方は検索してみてくださいね。

福音館書店の月刊絵本

図書館で何冊も絵本を借りると重いですよね。指や肩に食い込んでつらい!

そんな時におすすめなのが、福音館書店の月刊絵本。こんな薄い絵本をみた事は無いでしょうか?

 

大抵どこの図書館にも置かれている薄いソフトカバーの絵本で、軽くてかさばらないのです。こどものともは楽しい物語系、かがくのともは自然科学系と、学びに繋がるとても良いものばかりです。

学びや教訓の無いナンセンス絵本

これまでに挙げた絵本リストは、「ためになる絵本」「学びになる絵本」「感動する絵本」「考えさせられる絵本」が多く挙げられています。

それらとは一線を画す「ナンセンス絵本」をご存知でしょうか?

ナンセンス絵本とは、子どもが喜ぶ事だけに目的を絞った学びや教訓の無い絵本。(あるのかもしれないけど)

大人が読むと、なんだこりゃ?オチは無いの?意味不明で頭がこんがらがる〜!となってしまうのですが、子どもは大喜びして笑っちゃうという絵本の事です。

日本でナンセンス絵本の神様として有名なのが「長新太」さん。作品は300冊を超えているそうで、どの図書館にも置いてあると思います。ぜひ探してみてくださいね。

 

 

 

 

▼人気記事

幼児(年少〜)からの通信教育・ワーク一覧と選び方まとめ幼児向けの通信教材ってたくさんあってどれがいいのか分からない。 どんなふうに選べばいいのかも分からない。 我が家では、約1年...