
夜泣き対策に奇跡のおくるみ【スワドルアップ】を使おう
2020年7月30日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんの夜泣き対策に大人気で満足の声の多い【スワドルアップ】。 その効果は「奇跡のおくるみ」とも呼ばれるほど。 使った人は口を …
赤ちゃんの寝室にナイトライトがあると便利!おすすめ6つを紹介
2020年6月30日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんの寝室で使う間接照明「ナイトライト」 夜間授乳や夜のオムツ交換の際に、あると便利なねんねグッズです。 ナイトライトは寝室 …
赤ちゃんの寝室の光漏れ対策!部屋を暗くするポイントをおさえよう
2020年6月24日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんの寝室を暗くするにはどうしたらいい? ネントレの本を読むと、「赤ちゃんが眠る環境は、暗い方がいい」とよく書いてありますよね。
…
2歳過ぎたら昼寝しない!体を使うおうち遊び5選
2020年6月18日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
2歳を過ぎると、お昼寝をしたがらなくなる子が出てきます。 お昼寝をしないと、1〜2歳の低年齢児だとグズグズしやすかったり怒りっぽくなっ …
0歳代のジーナ式こうすればよかったと思う後悔
2020年1月14日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
生後2ヶ月から始めたジーナ式育児。 それまでは、抱っこで30〜60分ゆらゆら寝かしつけてベッドに置くという寝かしつけで、心身ともに疲労困憊。 赤ちゃんにはベッドに置いて …
ベビーベッド卒業後に2段ベッドに変更した結果
2019年12月31日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
新生児の頃から使っていたベビーベッド。 2歳が使用期限だったので泣く泣くベビーベッドを卒業する事になりました。 子どもが2歳になった今回、ベビーベッドを卒業し2段ベッド …
ジーナ式をして後悔した事ってある?実践したママに聞いてみた
2019年11月30日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
厳しいスケジュール管理のイメージの強いジーナ式のネントレ。 実際にジーナ式をしているママ達が後悔している事って何でしょうか。 や …
赤ちゃんの早朝覚醒対策にいいのは遮光シートかアルミホイルか?
2019年11月13日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんの朝の4時5時に起きてしまう早朝覚醒。 「あと1時間遅く起きて…」と何度思ったことでしょう。 赤ちゃんの早朝覚醒の原因の …
赤ちゃんの黄昏泣き(コリック)が綿棒浣腸のガス抜きで改善した話
2019年9月5日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんが激しく泣き続けている。 何をしても赤ちゃんが泣き止まない。 夕方になるといつもグズグズする。 そんな赤ちゃんの黄 …
私が【赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド】を選ばなかった理由
2019年9月1日 アリコ 子どもが寝たら何しよう?
赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけの本といったら大人気なのは「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」。 私は、赤ちゃんの睡眠改善に取り組もう …