おうち遊びに・日付の感覚を養うために・数字の敏感期に、小さな子どもが「じぶんで作るカレンダー」。
この工作カレンダーは、子どもが作った作品の中でも見る機会がとても多くなるので、家族の中心になっていき 子どものその年齢その季節の思い出にもなるカレンダーです。
2023年の4月から始めた取り組みなので、2024年の4月2周目は使い回しで‥と思っていたのですが、すごく簡単な押し花の作り方を知ったのでこれは工作カレンダーに使いたーーいとまた新しいものを作りました。
今回も、ローソン・ファミリーマート・ポプラに設置されているマルチプリンタ(シャープ製)で簡単に印刷できる方法を記事の後半でご紹介しています。
じぶんで作る工作カレンダーとは
じぶんで作る工作カレンダーとは、子ども自身が日付の数字も絵や工作も自分で完成させるカレンダーです。
数字を書くブームが来ていた子どもが「カレンダー作る!」と言って1ヶ月が100日以上続くカレンダーを作っていたのがきっかけです。(そんなに書きたいのなら使えるカレンダー作ろうか…!)
①あるのは雛型のみ
数字や写真はなく、工作の台紙となるシンプルなイラストがあるのみ。(月によって無地タイプだけのこともあります)
子ども自身の感性で完成させることを大切にしているので、あらかじめ書いてあることは最低限にしています。
②数字は自分で書く
日付の数字は、子どもが自分で記入します。
最初はつたない数字の書き方で、鏡文字があったりウネウネしていた数字の書き方がカレンダー作りを続けていくうちに変化していくのが見えて嬉しいものです。
31までの数字を書くのが難しい子ども向けになぞり書きヒントがあるタイプもあります。
また、数字は書けないけれどカレンダーを作りたい、と 親御さんが小さなシールに数字を書いたものを用意してくださり、なぞり書き用のヒントの数字とマッチングするようにシール貼りをしてカレンダーを作った2歳さんもいらっしゃいます。
③季節の工作は自由に
季節を楽しむ工作やお絵かき、切り絵などの作品を飾って作ります。
毎月違う工作やお絵かきの技法に触れられるように工夫しています。
4月は切り絵、5月はシール貼り、6月はスタンプ、7月はにじみ絵、8月ははじき絵、9月はちぎり絵…というように。
家にある折り紙や、スポンジ、クレヨンをメインに、100均やホームセンター・自然の中で手に入るようなものを使っています。
④難しい日付の読み方サポート
ついたち、ふつか、みっか…と言った、子どもには難しい日付の読み方にはふりがなが付いています。
カレンダーを使う時に読むことで自然に読み方が身につくといいなと始めたのですが、7月分を作っている時に「7月ななにち…アッ…なのかは、たなばただよね!」と自分で正しい読み方に気付いて言い直すという出来事が!
カレンダーを自分で作って自分で使うことで身についていくところが良かったのかなと、とても気に入っています。
⑤じぶんで作るカレンダーで学べること・身につくこと
与えられたものでなく、カレンダーを「自分で作る」ことでたくさんのことが学べ身につきます。
・日付や曜日などの時間感覚
・数字の書き方
・季節
・指先の巧緻性
など、お絵かきや工作を楽しむ延長で幼少期に身につけたいことがたくさん学べます。
12月のカレンダー作成中には「1年って100日?」と聞いてきて、これまで以上に長い時間に関心が向いたなと思いました。これまでに作ってきたカレンダーを並べて掲示したら「1年」という時間感覚も何か感じるところがあるかな‥?
次の項目にも書いていますが、この手作りカレンダーは”毎月子どもの工作を更新して飾れる”ことがすっきりした家で過ごしたい親にとってのメリットでしたが、作品を残して飾りつづける事には子どもにとってのメリットがあったのかもしれません。
⑥毎月変えられる子どもの工作
子どもの工作やお絵かきはリビングに飾ると自己肯定感が上がる…と言われています。実際、飾ってみると子どもは得意そうにニコニコしているのでそうなんだろうな〜と思いますが片付けるタイミングが難しい。
勝手に片付けたら子どもが怒りそうだし…。
でも、自分で作るカレンダーなら片付けるタイミングは決まっています!その月が終わったら片付ける!毎月更新!やったー!
思い出として残すにも、紙1枚なので薄くて残しやすいですよ。
字の上達や器用さの変化がわかるのでぜひ残して欲しい…◎鏡文字も思い出に。
4月のじぶんで作るカレンダーの作り方
4月のじぶんで作るカレンダーは、電子レンジ1分で完成する押し花を使います。
1分で完成!電子レンジで作る押し花
押し花というと、摘んできたクローバーなどをティッシュで挟んで重い図鑑などでサンドして1週間ほど放置する方法が昔ながらですよね。
でもその方法だと、時間もかかるし作っている間使っている本が読めない…!
上手くいくかな〜とワクワク待つ時間も楽しいのですが、ちょっと便利に早く子どもの気持ちが盛り上がっているうちに完成するのが電子レンジで作る方法です。
1分押し花の材料
材料は、花材のほかに段ボール、キッチンペーパー、輪ゴムが必要です。
キッチンペーパーや段ボールは吸湿のために使います。
電子レンジも必要ですよ〜。
押し花の作り方
段ボール・キッチンペーパー・お花・キッチンペーパー・段ボール
の順で重ね、輪ゴムで固定します。
そして電子レンジに入れ、乾燥させます。
600W 40秒からスタートして、開けてみてまだしっとりしていたら10秒ずつ追加していきます。
短時間でペラペラでカラっカラの押し花が完成します。
もろいので取扱注意です!あればピンセット推奨。
クローバーのように花びらの重なりがなく平べったい花材は40秒でできますが、桜やたんぽぽなど厚みが多少あるものは水分もあり60秒くらいかかります。
でも、やりすぎると薄茶色く焦げ気味になるので少しずつ時間を追加していってくださいね。やりすぎると熱くなるので、火傷に注意です。
本当に簡単なので誰でも上手にできると思います。
コツとしては、「入れるお花は同じ種類にして、入れすぎない」ことかな。
厚みや水分量が違うものと一緒だと、偏りができてしまいます。入れすぎると時間もかかるしムラが出ます。
思ってたより大変だったのは桜の押し花です。早咲きの落ちていた桜を使ったためか、作っている最中から花びらが落ちて落ちて…。花びらの押し花たっぷりになってしまいました。
工作カレンダーを完成させよう
押し花の完成が早いので、すぐに貼れます。
ノリやボンドで貼っていきましょう。
公園で見た通りに、木に咲く花、野に咲く花…特徴に合わせて…と思いましたが、なぜか宙に浮く花もありますね。
色も鮮やかで嬉しいな。
日付も書き込んで完成です。
押し花の工作カレンダーの保存方法
1ヶ月ほど飾っておくだけなら特に何もしなくて大丈夫だと思いますが、時間が経つとパラパラと崩れてきたり変色していくので何かしら対策したほうが綺麗に保存できると思います。
押し花の保存としては
・ラミネート
・書類用クリアポケットに入れる
・ガラス飛散防止テープを貼る
などになります。
空気・湿気をなるべく避けたいです。
以前、落ち葉アートの工作カレンダーをそのまま保存していたらパラパラふりかけのように崩れ大変なことになりましたので、何かしらの保存方法は施したほうが良いと思います!
寒冷地にお住まいの皆様へ
寒冷地だと4月でもお花が咲かないそうですね…。
つい先日まで考えが至らず…!!すみません。
「お花、早く咲くといいね」「同じ日本でも早く咲くところもあるんだね」と気候の違いを楽しむか…、折り紙の切り紙や桜のシール(100均で購入しました!)で飾ってもらうのも良いかと思います。
↓この桜の花びらシールはマスキング素材で、重なると色が濃くなりとても綺麗でおすすめ。花びらは何枚かな?と考えながら貼っていくのがいかがでしょう。
【4月分】じぶんで作る工作カレンダーデータはこちら
じぶんで作る工作カレンダーは無料でデータシェアをしています。
拡張子:PDF
推奨サイズ:A3(もしくはA4)
スマホやPCにダウンロードして、家庭用プリンタやコンビニなどでプリントしていただけます。
ご家庭で使用したり作ったものをプレゼントにしたりなど、カレンダーをお使いください。
日曜始まりで家族で見やすく・使いやすく◎
数字のなぞり書き下地あり、なしそれぞれあり◎
運動会や遠足、旅行の予定も書き込んで使いましょう!
【簡単】じぶんで作る工作カレンダーをコンビニ(ローソン、ファミリーマート、ポプラ)で印刷する方法
コンビニ(ローソン・ファミリーマート・ポプラ)での印刷が、データのダウンロード不要で簡単に印刷出来るようになりました!
当方でカレンダーデータのファイルをネットに登録しておくので、利用したい方は下記の番号かQRコードをコンビニ(ローソン・ファミリーマート・ポプラ)のマルチコピー機に入力していただくことで印刷ができます。
手順
①下記の 番号とQRコードを控える。(メモやスクショなど。)
ユーザー番号 : L4ZCJJ5EN4
(個人用ではなく、シェア用のユーザー番号です)
②コンビニ(ローソン・ファミリーマート・ポプラ)のマルチコピー機のタッチパネルでネットワークプリントを選ぶ。
③印刷したいデータファイルを選び印刷する。
サイズはA3指定になっていて、フルカラー印刷がおすすめです。印刷料金はサイズやカラーによりかかります。
カレンダーデータを印刷したいだけの方ならば会員登録は不要です。
有効期限: 2024/4/18 10時頃(更新する予定はありません)
ネットワークプリントの使用方法についての詳細は公式サイトも参照ください。
子どもが作ったカレンダーのSNS投稿お待ちしています!
おうちで作った工作カレンダーのお写真のSNS投稿大歓迎です◎
X(旧 twitter)・Instagramでは私のアカウントをメンションしてくださるとすぐに見に行けるので、とても嬉しいです!
X(旧twitter)▶︎ https://twitter.com/ariko327327
Instagram▶︎ https://www.instagram.com/ariko327
SNSの設定でシェアが可能になっている場合、私のアカウントで投稿をシェアさせていただくことがあります。
もし「作ってみたい!」というお友達がいらっしゃったらこちらの記事をシェアしてくださいね。ダウンロードは無料、PCやプリンタがなくても、スマホでコンビニ印刷していただけます◎
子どもが作ったカレンダーをぜひおうちに飾って楽しんでくださいね。