ジーナ式のネントレをしている生後11ヶ月頃。
多くの赤ちゃんは離乳食が3回食になり、栄養の大半を食事からとるようになっていきます。
その過程で気になるのが、断乳と離乳食の進み具合。
私もこの時期はジーナ式やネントレのことよりも、その二つのことで頭がいっぱいでした。
おっぱいやミルクに執着を持つようになれば、卒乳や断乳が難しくなりそう。
離乳食の進みが悪ければ、体に必要な栄養が取れず夜泣きの原因になってしまうのでは。
生後11ヶ月の頃よくあるこの疑問や悩みは、赤ちゃんの睡眠にも影響を及ぼしかねません。
本記事では、ジーナ式歴1年半以上の私の離乳食の経験と断乳時の注意する点をご紹介します。
生後11ヶ月のスケジュール
生後11ヶ月のジーナ式スケジュールは生後9~12ヶ月に当たります。
お昼寝の上限時間は3時間
ジーナ式生後11ヶ月のポイント
私が考えるジーナ式生後11ヶ月のポイントは2点です。
離乳食の食べ進みが悪い場合
離乳食の食べ進みが悪いと心配になってしまいますよね。
離乳食をとる量が少ないと1日に取るべき栄養量を取りきれなくなり、夜に空腹で起きてしまう可能性があるので気になるところだと思います。
我が家はというと、初めて見る食材には「ん?」という顔をしますが、恐る恐る口に入れてしまえばその後は自分で手づかみでバクバク食べていました。
しかし、そんな子も時折食べ残したり泣いて嫌がったりする事はありました。
- 素材が固い
- 素材が大きすぎる
- 帰省や旅行で市販のベビーフード三昧をした後
- 繊維質が残っている
と、いう理由が多かったと思います。
離乳食教室の栄養士さんも「赤ちゃんは味や素材による好き嫌いじゃなくて、素材の硬さやモサモサ感が嫌で食べない子が多い」とおっしゃっていたので、固さには注意しました。
我が家の場合、ブロッコリーを急に食べなくなったのですが、炊飯器でブロッコリーを炊いてみたら食べられるようになりました。
ブロッコリーを炊飯器で炊くと、舌の上で崩れ落ちるほど柔らかくなります。
その状態でブロッコリーに慣れてもらって少しずつ茹でブロッコリーの硬さを硬くしていきました。
我が家では、アルミホイルに包んだブロッコリーをご飯を炊く時に一緒に乗せて炊いています。他の野菜も一緒にOK!じっくり加熱するので野菜が甘く感じます。
何度か硬さや食感で「嫌だ!」と思ったら、もう見ただけで嫌だ!となってしまったので、炊飯器ブロッコリーで見た目も克服しました。
他には離乳食で進みが悪かった時は、青菜類は細かめに刻むようにして、ご飯は水を多めにして炊くようにしました。
離乳食の進みが悪いなと思ったら、少し刻み方を小さめにしたり柔らかくしてみたりする、おすすめです。
卒乳・断乳のタイミング
1歳が近づくと気になりだすのが、卒乳や断乳の時期。
ジーナ式は授乳して寝落ちさせる事はしません。
そのため、授乳と睡眠は切り離せているから授乳をやめるのは簡単と思われるかも?
うちだけかもしれないのですが、就寝前の18時半の授乳の後はいつも寝落ちギリギリでした。
授乳するまではしっかり起きているのですが、授乳が済んだらとろーんとした目になっていて、半目…いや寝落ちしていたこともありました。
(寝落ちした時は、ベッドに置くときに大きく動いて少し目が開くようにしていました)
赤ちゃんも周囲の状況が分かってきているので、おっぱいやミルクへの執着が出始める子もいると思います。
卒乳や断乳に向けて、授乳回数を減らしていく時は18時半の授乳はなるべく早めに無くす方針がおすすめです。
我が家の場合は、
14:30の授乳→12:00の授乳→18:30の授乳→7:00の授乳
の順に無くして行きました。
18:30の授乳を無くす時は、夜通し眠るために必要な栄養が日中に取れているように
厚生労働省の食事摂取基準 と離乳食の進め方の目安を参考に離乳食をあげていました。
特に、腹持ちに影響するタンパク質は月齢に応じた量をしっかりと取りきれるよう気をつけています。
ジーナ式ネントレ生後11ヶ月の感想
ジーナ式のネントレ歴も9ヶ月目、細々とした微調整がうまくいきすごく快感だったのを覚えています。
ジーナ式のスケジュールという枠にはめ込む事で、子供の個性がより分かりやすくなったからです。
初めての育児で自信がありませんでしたが、ジーナ式のおかげで赤ちゃんの眠いサインや空腹になるタイミングなどの状況を正確に把握できたと思います。
生まれたてで、朝も晩も寝る事も食べる事も何もわからない赤ちゃん。
統計的にこうすると大体よく寝る子になるよというもの(この場合ジーナ式スケジュール)にまず当てはめ、うまくいかない部分は赤ちゃんの個性とみなすやり方は私に合っていたなぁとつくづく感じます。
始めた頃は、赤ちゃんをスケジュールに合わせるなんて良いのかなぁとウジウジしていたのが嘘のよう。
周囲にどう思われるか気にしてばかりでしたが、うまくいってやっと自信が持てたのだと思います。
ジーナ式スケジュール【生後11ヶ月】まとめ
赤ちゃんの睡眠や授乳は個人差があります。
今の月齢だけでなく前後のスケジュールが参考になる赤ちゃんもいらっしゃいます。
ひとつ前の 生後10ヶ月のジーナ式スケジュール
次の 生後12ヶ月のジーナ式スケジュールはこちらです。
もお読みいただけると、ヒントになるはずです。
ネントレは赤ちゃんとママが笑顔で過ごせるようになるためのものです。
気負わず、赤ちゃんの育児を楽しみましょう。