幼児通信教材・ドリル

ピグマリオンの教材ヌマーカステンを100均材料で手作りしてみた

ピグマリオンの教材ヌマーカステンを100均材料で手作りしてみた

幼児教育をがんばるママの間では知られているピグマリオン。2歳児に算数を教える方法が話題です。

中には3歳で0から5までの足し算引き算が出来るようになる子がいる、と聞いた時はびっくりしました。

そんなピグマリオンの学材「ヌマーカステン 」は数の分解・合成を繰り返し遊びながら学べると人気があるようです。

我が家では、ピグマリオンの教材ヌマーカステンを100均材料で手作りしてみました。

興味のある方の参考になればと思います。

3歳で足し算引き算!ピグマリオン幼児教育とはなに?

3歳で足し算引き算!ピグマリオン幼児教育とはなに?
3歳で足し算引き算!ピグマリオン幼児教育とはなに?教育や知育が好きな方ならば、聞いた事がある方も多いであろう「ピグマリオン」。 年中児・年長児が、大人もできない4桁の加減計算が暗算...

ピグマリオンのヌマーカステンの作り方を参考に手作りしたい!

ピグマリオンの「ヌマーカステン」は数の合成と分解を学べる幼児教育の人気教材。

でも、買うと少しお高いのが悩みどころ。

ヌマーカステン

そんなおうち知育をがんばるお家の方向けに、ピグマリオンから出版されている「2才児のさんすう」には、自宅で手作りされる方向けに作り方が紹介されています。

2才児のさんすう

その作り方を参考に、どうにか我が家でも作れないかと試行錯誤して作ってみる事にしました!

▼我が家で作ったもの

手作りヌマーカステン 使ってみよう
アリコ
アリコ
サイズの合う箱が難しかった

ヌマーカステンを手作りする材料は100均のみ

手作りしたヌマーカステンの材料は全て100均です。

ヌマーカステン 手作りのために必要な材料と道具
  • ダイソー購入品:カラーボード、フェルト
  • セリア購入品:インテリアウッドコレクションケース、グラスコレクション (ビー玉)
  • 道具:ハサミ、ボンド(両面テープでもOK)

ダイソーのカラーボードとフェルトは、他の物でも代用出来ますしセリアや自宅に似たような物がきっとあると思います。

しかし、こだわる必要があるのがセリアのインテリアウッドコレクションケース とガラスコレクション(ビー玉)です。

ヌマーカステン 手作りの為にセリアで購入したもの

単色のビー玉というのが100均を探した限りだとセリアにしか無くて(他は色んな色が入っていてカラフル)、ビー玉が10個ちょうど並ぶのがセリアのインテリアウッドコレクションケース だからです。

▼ご参考までに

ヌマーカステンを手作りする時のセリア購入品

この2つがシンデレラフィットします…!

2才児のさんすうを参考にヌマーカステンを作ってみた

作り方は簡単!

下地を貼る

まず、インテリアウッドコレクションケースに下地を貼ります。

というのも、買ってきたままの状態だと底がコルク板になっていて視覚的にビー玉が見難くなってしまうのです。

セリアで購入した木の箱

そこで、フェルトをボンドで貼ってビー玉とのコントラストをはっきりとさせます。

ヌマーカステン 手作り過程木の箱にフェルトを貼ったところ
アリコ
アリコ
教材の見やすさは大事な要素。見にくい→分かりにくい→面白くないとならないように配慮しました。

底上げする

ビー玉が見やすくなるように底上げをします。

何もしていないとビー玉が半分ほど木の枠に隠れてしまいます。

手作りヌマーカステン ビー玉が見えにくい

そこでカラーボードを適当な大きさに切ってフェルトを巻き貼り付けて

手作りヌマーカステン 底上げしたところ

ビー玉が見やすくなるように底上げをします。

ヌマーカステンの手作りビー玉を見やすくする

カラーボードは二重にしてちょうどいい具合になりました。

仕切りを作る

次に仕切りを作ります。完全に区切らないのがポイントですね。

材料はカラーボードで、フェルトをかぶせてボンドで貼っています。

手作りヌマーカステン の仕切り
アリコ
アリコ
全周にフェルトを巻いたらビー玉が10個並ばなくなっちゃたので、半分くらいかぶせるだけにしました。
手作りヌマーカステン で数の合成してみた
アリコ
アリコ
こんな風に貼り付けます。

目隠しを貼る

最後に、インテリアウッドコレクションケースの右外側にフェルトの目隠しを貼ります。

手作りヌマーカステン の中身

 

2歳と算数遊びをしてみた

出来上がった手作り教材で2歳半の子どもと一緒に遊んでみました。

アリコ
アリコ
ここにビー玉5個あるよね〜
2歳半
2歳半
うん!
手作りヌマーカステン 使ってみよう
アリコ
アリコ
コロコロ…。今、何個になった?
2歳半
2歳半
2個ー!
手作りヌマーカステン 出来上がり
アリコ
アリコ
じゃ、ピンクの下は何個だと思う?
2歳半
2歳半
…。

うーん、難しかったか…!?めくってごらん、と言ったらおそるおそるめくっていました。

手作りのヌマーカステン を使ってみた
2歳半
2歳半
……3個。

何度か問題を出して遊んでいたら、使い方がわかってくれたようで「4個ー!」「2個ー!」とはしゃいで遊んでくれています。

手作りのヌマーカステン を2歳の子どもと遊んでみた

まだまだ、間違うことが多いですけどね。

でも、ドキっとするくらい当てる事もあるのでこうやって数や足し算引き算の概念を学んでいくんだなぁと感じます。

ヌマーカステンで算数を楽しく学ぼう!

ヌマーカステンは、ガラガラと玉を動かすのも楽しいですし、何度も問題を解く機会を与えられます。

子どもも「何個?」「3個!」と出してきてよく遊びたがり、数の敏感期ってこんな感じなのかな…と感じる事があります。

実際に少しずつ分かってきた様子があるので、ヌマーカステンはすごい。

0〜5の数字や数に慣れ親しんだら、ヌマーカステンで遊びながら数の合成や分解を学べたらきっといいだろうなぁと思います。

 

詳しい遊び方は2才児のさんすうや第1グレードを購入すると分かります。

2才児のさんすう

ピグマリオン幼児家庭学習 第1グレード(フルセット)

学具は、学具そのものが重要なのではなくて「使い方」がとても重要であると感じるのでご興味のある方はご自身で学んでみてくださいね。

 

幼児(年少〜)からの通信教育・ワーク一覧と選び方まとめ

幼児(年少〜)からの通信教育・ワーク一覧と選び方まとめ幼児向けの通信教材ってたくさんあってどれがいいのか分からない。 どんなふうに選べばいいのかも分からない。 我が家では、約1年...