夜泣きなし・寝かしつけなしになる育児法【ジーナ式ネントレ】
ジーナ式をしているママは、そんな悩みや疑問を持っているのではないでしょうか。
低月齢の頃はお出かけ先でもよく寝てくれた赤ちゃんも、大きくなるにつれお出かけ先でのお昼寝がうまくいかなくなってきます。
スケジュールや習慣がしっかりと身についているがゆえに起こる事かもしれません。
私が生後8ヶ月の時にジーナ式ネントレを実践した記録はこちらです。
生後8ヶ月のスケジュール
生後8ヶ月のジーナ式ネントレは生後6~9ヶ月に当たります。
7:00 起床授乳①+離乳食
9:00〜9:30 朝寝
11:45 授乳②+離乳食
12:30〜14:30 昼寝
14:30 授乳③
17:00 離乳食
18:00 お風呂
18:30 授乳④
19:00 就寝
お昼寝の上限時間は3時間
ジーナ式生後8ヶ月のポイント
私が考えるジーナ式生後8ヶ月のポイントは2点です。
スケジュールは先を見据えてずらしていく
ジーナ式ネントレにある程度のっていたら、この時期は先のスケジュールを見ながらずらしていきましょう。
毎日同じスケジュールで過ごしていれば、どこをどうしていけばいいかは自ずと分かります。
例えば、
昼寝の寝つきが悪い→朝寝を短くしよう
元気に起きていられる時間が増えた→昼食を遅めていこう
などなど。本を読んで調整していきましょう。
個人的にアレンジしている部分もあり、
- 起床時間を7時から6時半へ早めた
- 朝寝時間を45分間から30分間に減らした
- 昼食が少し早め
- 昼寝も少し早めにスタート
- お風呂も少し早めにスタート
- 22時の授乳は継続(2回食のため)
と、変更していました。
起床時間を早めたのは親の都合になりますが、朝寝の短縮はスケジュールの順当な進め方です。
他の「少し早め」というのは、
昼食→離乳食でもしアレルギー反応があった時病院に行けるように
昼寝→起床時間が早まったので、いつもより早く眠くなる
お風呂→入浴後ベビーマッサージをしたかったから
という理由からです。
22時の授乳は無くす
22時の授乳は、離乳食の3回食が定着していたらやめる事を検討してもOKです。
しかし、離乳食の3回食が定着する前に22時半の授乳をやめてしまうと早朝覚醒してしまうかも…!
子どもの離乳食の進み具合・食べ具合を見て柔軟に対応しましょう。
ジーナ式生後8ヶ月によくあるトラブル
ジーナ式の生後8ヶ月によくあるトラブルと解決の糸口をまとめました。
お出かけしづらい
月齢が高くなってくると、お出かけ先でのお昼寝が短くなったり寝つきが悪くなってくる子多いですよね。
そうすると、お出かけがとっても億劫になってしまいます…。
そのため、ママ友達に誘われた時は
「○○時はいつも眠くなる時間でぐずっちゃうと思うから、○○時はどう?」
など、先手を打つようにしてしていました。
そう言えば、同じ育児中のママなら即OKをもらえましたよ!
生後8ヶ月の遊び
生後8ヶ月の頃、子どもが起きている時にしていた遊びはこちらです。
ハイハイ遊び
生後8ヶ月に入ってハイハイするようになり、成長を感じたと思ったらすぐにつかまり立ち!
しかし、ハイハイの期間はしっかりとさせて体幹を鍛えたかったので、なるべくハイハイを促すようにしました。
水遊びデビュー
丁度季節が夏だったので、ベランダで水遊びをすることに。
チャプチャプと水を打ったり、コップですくってみたり、色んな遊び方に夢中になってとても楽しそうでした。
ジーナ式ネントレ【生後8ヶ月】まとめ
赤ちゃんの睡眠や授乳は個人差があります。
今の月齢だけでなく前後のスケジュールが参考になる赤ちゃんもいらっしゃいます。
ひとつ前の 生後7ヶ月のジーナ式ネントレ
次の 生後9ヶ月のジーナ式ネントレ【準備中】
もお読みいただけると、ヒントになるはずです。
ネントレは赤ちゃんとママが笑顔で過ごせるようになるためのものです。
気負わず、赤ちゃんの育児を楽しみましょう。