月齢別ジーナ式

ジーナ式ネントレ【生後12ヶ月】1歳以降のスケジュール探し

ジーナ式ネントレも生後12ヶ月、いよいよ最終月齢ですね。

この頃になるとネントレも軌道に乗っているでしょうし、トラブルがあった時もなんとなく原因や対策の方法が浮かぶようになっているのではないでしょうか。

アリコ
アリコ
ジーナ式のおかげで、赤ちゃんが泣く理由の見当がつくようになったのはありがたい!

そして、この頃までに見当をつけておきたいのが生後12ヶ月以降のスケジュール。

ジーナ式の1歳以降のスケジュールが載っている本は、出版が予定されていると噂されていますが公式からはまだ発表されていません。

そのため、他のネントレ本も参考に今後の赤ちゃんの睡眠の方針を決めていきましょう!

生後12ヶ月のスケジュール

生後11ヶ月のジーナ式スケジュールは生後9~12ヶ月に当たります。

7:00 起床・授乳①+離乳食

9:15〜9:30 朝寝

11:45 離乳食

12:30〜14:30 昼寝

14:30 授乳②

17:00 離乳食

18:00 お風呂

18:30 授乳③

19:00 就寝

 お昼寝の上限時間は3時間

上記に挙げたスケジュールはざっくりと授乳と睡眠の時間を抽出したものです。詳しい手順や注意事項は、「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」をお読みください。
ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版

ポイントは1歳以降のスケジュールを確認しておく事

ジーナ式生後12ヶ月のポイントは、今後のスケジュールの拠り所探しかなと思います。

残念ながらジーナ式の本には生後12ヶ月以降のスケジュールは載っていません。

アリコ
アリコ
生後12ヶ月だと、朝寝1回・昼寝1回。これからは朝寝を無くして昼寝のスタートを遅らせて…って感じかな?

ジーナ式のスケジュールの流れを考えると、なんとなく分かるんですがモデルスケジュールは欲しいですよね。

私も性格上、知っておきたい・心の準備をしておきたいと思い色々と本を読みました。

ジーナ式とかけ離れておらず・1歳以降の睡眠のモデルスケジュールが載っているネントレ本をご紹介します。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

こちらは、私がもともと持っていたネントレ本です。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング [ 清水悦子 ]

1歳以降のスケジュールは、5歳までを3期に分けています。

  •  1〜1歳6ヶ月
  •  1歳7ヶ月〜3歳
  •  4〜5歳

ジーナ式の本と同時に買って実践している時も「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」ではどうなってるかしら?とチラチラ見ていました。

そのため、大筋ジーナ式と合っている事は数ヶ月かけて確認済み。

日本でネントレといえば「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」!というくらい、SNSでも話題ですよね。

とにかく読みやすいのが特徴です。

スラスラ読めるので、本が苦手な方でもスッと内容が入ってくるんじゃないかなと思います。

また、上の子がいる場合のスケジュールや保育園に入園した時のスケジュールのポイントも解説されていて参考になります。

ママと赤ちゃんのぐっすり本

「ママと赤ちゃんのぐっすり本」は、少し細かく刻んで5歳までを4期に分けています。

  •  9ヶ月〜1歳2ヶ月
  •  1歳3ヶ月〜1歳半
  •  1歳半〜3歳
  •  4歳〜5歳

スケジュールを細かく分けてあるからいい、と単純に言うわけではありません。

しかし、ジーナ式をやっていたママには細分化されたスケジュールの方が変化のさせ方が分かりやすいのではないかと思います。

また、こちらの「ママと赤ちゃんのぐっすり本」レビューでも触れていますが

ねんねトレーニングを科学的に!ママと赤ちゃんのぐっすり本赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに疲れると、「ねんねトレーニング」というものに出会うママも多いと思います。私もそうでした。 ねんねトレー...

「ママと赤ちゃんのぐっすり本」は、科学的に裏付けられたプログラムで具体的な数値の目安を示してくれるのが特徴です。

そのため、ジーナ式できっちりと規則正しい生活に慣れているママには受け入れやすいネントレ本だと思います。

アリコ
アリコ
私もこの本が読みやすくて、考え方も柔軟なのでオススメです!

ママの仕事復帰時のポイントや、弟や妹の誕生時の睡眠トラブルについても解説されているのもありがたいですね。

朝寝中に排便するように

生後11ヶ月の時にしたスケジュールの調整が絶妙だったようで、生後12ヶ月では何もスケジュールを調整する必要はありませんでした。

しかし!

生後12ヶ月の後半くらいから、なぜか朝寝中に排便するようになったんです…!

寝室に入るとウネウネ動いでキバって出して寝る。

朝寝が終わる時間に部屋に行くと、部屋中に充満するアノ匂い。

アリコ
アリコ
暗くて一人で落ち着くから?赤ちゃんだと思ってたけど、人前ではしたくなくなってきたのかな。

最初は排便しても寝ていたんですが、固くてなかなか出ないのか悶えたり排便後の不快感を訴えたりするようになりました。

排便にまつわる何かをしていて朝寝が出来ずに終わることも。

朝寝ができずに終わった時は、11時頃にはウトウト座ったまま寝そうになっていたので月齢的には朝寝は必要だったんだろうと思います。

朝寝が無くなり昼寝が1回になるのは、1歳半頃というネントレ本が多いので(ジーナ式ネントレ【生後12ヶ月】参照)やはり朝寝が出来なければ昼寝を早めるか 朝寝のスタートを遅らせて後のスケジュールも少し遅めるかしないと子供の体力が持たず疲れすぎて泣きわめく・寝付けないという事態に陥ってしまうので注意が必要です。

ジーナ式スケジュール【生後12ヶ月】まとめ

1歳が近いた今、ジーナ式のネントレは赤ちゃんとママが笑顔で過ごせるようになるのに役立ったでしょうか?

スケジュールが守れずイライラした事や、周囲に理解されず一人で苦しんだ事、赤ちゃんを泣かせてしまって悩んだ事。

この1年様々なことが起きたと思います。

しかし、それでもジーナ式で育った赤ちゃんは起きている時間はいつもニコニコしていて一人でスッと眠ってくれる天使のような赤ちゃん。

ジーナ式のネントレを行なったことで、赤ちゃんの育児を楽しめるようになっていらっしゃったら幸いです。

 

赤ちゃんの睡眠や授乳は個人差があります。

今の月齢だけでなく前後のスケジュールが参考になる赤ちゃんもいらっしゃいます。

ひとつ前の 生後11ヶ月のジーナ式スケジュール

ジーナ式ネントレ【生後11ヶ月】離乳食と断乳が気になるママへジーナ式のネントレをしている生後11ヶ月頃。 多くの赤ちゃんは離乳食が3回食になり、栄養の大半を食事からとるようになっていきます。...

もお読みいただけると、ヒントになるはずです。